こんにちは!rihiraです。黒魔道士のジョブクエストLv50〜60までを解説していきます。受注場所、報酬、イベントバトルの攻略概要などの詳細をチェックするのに活用してください。
エレメンタルゲージという特殊なジョブHUDを持つ黒魔道士。
この仕組みをしっかり理解して、高レベルのスキルもマスターしていきましょう。
特にLv50台はジョブクエストで覚える重要スキルが多いので、攻略は必須となります。
【FF14】黒魔道士になるには?Lv30-50黒魔道士ジョブクエスト攻略
目次
レベル50〜黒魔道士ジョブクエスト攻略
メインクエスト「希望の灯火」と黒魔道士ジョブクエスト「黒魔法の導き手」をクリアしておけば、Lv50以降のクエストに挑戦できます(蒼天拡張パック必要)。
準備ができたらウルダハのミルバネス礼拝堂にいるラライに話しかけましょう。
①破壊の力を求めて(Lv50〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. ナルの祠にいるラライと話す
3. ザルの祠にいるラライと話す
4. ミルバネス礼拝堂にいるラライと話す(コンプリート)
【報酬】
経験値 ギル
②破壊を憎む者(Lv52〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. バーガンディ滝のカザグ・チャーと話す
3. 指定地点にいるローブ姿の男と話す
4. カザグ・チャーと話す
5. ウルダハに戻りラライに報告(コンプリート)
【報酬】
スキル「黒魔紋」 経験値 ギル
③もたらされる破壊(Lv54〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. ブロンズレイクのメンディカント269ダ・ザと話す
3. 指定地点を調べて待機
4. 指定地点にて雑魚戦
5. メンディカント269ダ・ザと話す
6. ドゾル・メロックと話す
7. メンデカント269ダ・ザと話す
8. ウルダハに戻りラライと話す(コンプリート)
【報酬】
スキル「激成魔」 経験値 ギル
④ 強き破壊が生む惨劇(Lv56〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. 北部森林のアルダースプリングスにいるドゾル・メロックに近づいて雑魚戦
3. ドゾル・メロックを助ける
4. ウルダハに戻りラライに報告(コンプリート)
【報酬】
スキル「エノキアン」 経験値 ギル
⑤正義のために破壊を(Lv58〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. クイックサンドのザイ・ア・ネルハーと話す
3. イシュガルド・聖徒門付近の神殿騎士と話す
4. クルザス西部高地:聖フィネア連隊の野営地にいるザイ・ア・ネルハーと話す
5. 指定地点内で3人から情報収集
6. 指定地点にいるザイ・ア・ネルハーと話す(イベントバトル)
7. ウルダハのラライと話す(コンプリート)
【イベントバトルの攻略方法】
最初の敵を倒すと奥から増援が現れます。
ヴォイドクラックから敵が出てくるので先に叩きましょう。
敵が増えすぎた場合はスリプルで眠らせるのが◎。
【報酬】
スキル「ブリザジャ」 経験値 ギル
⑥破壊と癒し(Lv60〜)
1. ウルダハ:ミルバネス礼拝堂のラライより受注
2. 東ザナラーンのバーニングウォールにいるラライと話す(イベントバトル)
3. ラライと話す
4. カザグ・チャー、ドゾル・メロック、メンディカント269ダ・ザとそれぞれ話す
5. ウルダハに戻ってラライと話す(コンプリート)
【イベントバトルの攻略方法】
バーゲスト戦。
ヴォイドクラックは優先的に処理しましょう。
雷の首、氷の首が出現するとデバフ床を発生させる玉を吐きます。
首を素早く倒して範囲の発生を阻止。
範囲床をまかれると面倒ですが、ボス自体は強くないので冷静に対処すれば大丈夫です。
【報酬】
スキル「ファイジャ」 ゴエティアチェスト アチーブメント「漆黒の魔導士」 経験値
ゴエティア装備がこちら!
黒魔紋が強いので積極的に使っていき、激成魔、エノキアンもリキャ毎に回していきましょう。
ファイア→エノキアンでファイジャが発動可能(要アストラルファイア)になります。
エノキアンはLv70で覚えるファウル発動の鍵にもなる技なので、スキル回しに必ず取り入れたいですね。
【FF14】Lv60-70黒魔道士ジョブクエスト攻略|バトル攻略や報酬画像