FF14 ヒーラー(幻術士,白魔導士,学者,占星術師,賢者) FF14 攻略

【FF14】オメガ零式アルファ編2層攻略(ヒーラー視点)

2018年10月15日

スローペースで楽しむオメガ零式アルファ編!今回は2層の攻略情報です。ヒーラー視点での解説付きでお送りします。

オメガ零式アルファ編2層攻略チャート

ミドガルズオルム戦です。
ボスの動きに合わせて攻撃パターンが変わる脳トレギミックがメイン。
個人的には脳トレよりも、障壁&火の玉と後半のアク・モーンが恐ろしい戦いでした。

スポンサードリンク

ミドガルズオルムの縦横回転について

回転パターンは4種類です。

横横→ボス中心円形範囲(外周で回避)
横縦→ボス中心ドーナツ型範囲(中央で回避)
縦縦→ボス中心十字範囲(四隅で回避)
縦横→ボス中心X字範囲(A〜Dマーカー位置で回避)

最初の回転で丸系範囲かクロスの範囲かが決まります。
丸系ならターゲットサークルを基準に全員が持ち場に移動。
クロス系なら自分が行くべきマーカーと角の間くらいで次の回転を待ちましょう。

零式アルファ2層タイムラインと解説

タイムラインに沿ってギミック&解説を記載しています。

・魔力充填(縦)
・魔力解放(横)

開幕は縦横で確定なので、南マーカーで全員集合でOKです。

・魔力充填(横)
・アク・モーン
・魔力解放(横)

1回目の横回転を見てからのアク・モーン。ボスより南側で集合して受けます。
バリアの準備と要回復。
アク・モーンを受けたら2回目の横回転が始まるので、外周で回避しましょう(最初と同じ位置でOK)。
ここの回転も横横で確定です。

・ テイルエンド
MTへの大ダメージ攻撃。THはバフ準備。

・ 魔力充填(横)
・ 魔力解放(ランダム)
・ アースシェイカー

魔力充填は横で固定のようなので、あらかじめターゲットサークルに沿った散開位置でそれぞれ待機。
2回目の回転が横なら外周へ、縦ならサークル内でそのまま待機しておきます。
この時全員にアースシェイカーが付与されているため、内外周ともに散開位置に沿って動かないと仲間に重ねてしまうので注意。

・ 魔力充填(縦)
・ テイルエンド
・ 魔力解放(ランダム)

ここも1回目の回転は縦固定の模様。
次の回転で十字かX字か確定するので、自分の回避位置を意識した場所で戦いましょう。
2回目の前にテイルエンドがくるので、軽減担当はそれにも備えます。

・天地開闢
タンク両名に天の災厄または地の災厄を付与(青いデバフマークが天、茶色が地)。
この時ボスにも天地のどちらかが付与されます。
ボスと違うマークを付与された方のタンクがタゲを取る必要があるため、違うマーク持ちのタンクがスイッチしましょう。
同じマーク持ちの方が攻撃を受けると死の宣告が付与されるので素早く交代すること。
ここではボスは天で固定、タンクへのデバフは毎回ランダムのようです。MTが違うマークならそのまま続行しましょう。

・ 魔力充填(横)
・ ノーザンクロス
・ 魔力解放(ランダム)

1回目は横固定なので8つの位置に散開します。
解放の前に床を氷結させるノーザンクロスを発動(被ダメあり)。
その後縦横どちらかの回転です。
1回目の回転の時点でターゲットサークル内の指定位置についておき、2回目が横なら外周へ散る、縦ならそのまま動かずに処理しましょう。
ここではアースシェイカーはつきません。

・ 氷マーカー(H対象)
・ アク・ラーイ(DPS対象)

魔力解放後すぐにマーカーがつきます。
ヒーラーは両名につくので、それぞれ北西と北東の角に捨てる。
この範囲は徐々に広がるので、必ず角の方に捨てます。
DPS2名のアク・ラーイは移動しながら邪魔にならない位置に捨てましょう。
この後ボス背面に集合するため、背面から離れた位置が良いですね。

・ 魔力充填(横)
・ 小AoE(プレイヤー中心)
・ 魔力解放(ランダム)

MT以外はボス背面に集合してAoEを固めて捨てます。
AoEポップと2回目の回転がほぼ同時です。
ここは床のAoEを見るより、ミドガルズオルムの動きだけに集中しておけば自然とAoEを回避できるのでおすすめです。
横なら外周へ、縦なら中央に移動して回避しましょう。

楔フェーズ

6本の楔と1体のドラゴンがポップします。
ドラゴンは天の災厄持ちのタンクがタゲを取りましょう(ドラゴンが地のバフ持ちのため)。ドラゴンは角に誘導して外周へ向けておきます。

楔はそれぞれ紫の線で繋がれていますが、末端の小さな楔にしかダメージが通りません。
端の楔から順に撃破していき、最後にドラゴンを倒しましょう。

ミドガルズオルムエーテルが100になると強制終了です。

雑魚撃破後に白床が発生するので、これをタンクどちらかが回収することで障壁が付与されます。
このあと外周のボスから発せられる全体攻撃ですが、障壁持ちのタンクがPTの前に立ち、他メンバーは中央に固まっておいて攻撃に耐えましょう。

この前後は障壁持ちタンクに触れて障壁を奪わないよう注意。
障壁持ちは意識して離れておきましょう。
ここで障壁を持たなかった方のタンクは、火の玉フェーズのヒートテイルを誘導します。

・カータライズ&雷範囲(ランダム付与)
ボスが外周から直線上に突進攻撃。この時ランダム4名に雷範囲がきます。
障壁持ちTに触れない、雷範囲を重ねないようカータライズを回避しましょう。
この攻撃は2回きます。
1回目をこなしたら一旦中央に集合し、プレイヤー中心のAoEを固めて捨てましょう。
その後すぐにカータライズの位置と雷範囲の確認をし、回避します。

・ 天地開闢
ボスは地の災厄固定のようなので、天のタンクがタゲをとります。
障壁持ちの場合はタゲ担当に関わらず、障壁受け渡し場所(多くの場合マーカ2の位置)に立っておきます。

障壁受け渡しフェーズ

障壁持ちタンクから次々と障壁を受け渡していくフェーズです。
まずは2の位置で障壁持ちタンクが待機。

程なくして障壁を持たないメンバーにランダムで赤マーカーが付与されます。
マーカー対象者は2の位置でタンクに触れて障壁をもらい、渡したタンクは速やかに中央側に退避。

赤マーカー対象者にはボスからクリムゾンブレスが放たれますが、これは障壁持ち以外は耐えられません。
なおかつ扇型範囲なので2より後ろにいたり、2の横などいると巻き込まれて死亡。
障壁を渡した人は、必ず中央向き(ボスの背面方向)に回避しなくてはなりません。
待機するメンバーも同様に、範囲に巻き込まれない位置(南で適度に固まっておく感じがベター)で待ちましょう。

障壁付与→退避の時間がかなりシビアなので、赤マーカー対象者は素早くもらいにいかないと渡す人が逃げ遅れて範囲に巻き込まれます。

受け渡しは全部で4回です。

火の玉フェーズ

障壁に触れていないタンクが最後の障壁持ちから障壁をもらい、ランダムに付与されるヒートテイルマーカー(ボスから線で繋がっている◎のマーカー)も奪っておきます。

障壁の受け渡しが終わると同時に、火の玉が中央→角→対角の順にポップします。
最後に火の玉がポップした角にヒートテイル担当のT以外が集合。
ここでAoEを捨てます。
障壁Tは中央もしくは図のような位置で捨てると、他メンバーの邪魔が上に回避する際に邪魔にならないはずです。

火の玉はポップした順に十字に範囲攻撃を放つため、AoEを角に捨てたら中央の玉の十字爆発に当たらない位置で回避(図では①の場所が目安。1回目の爆発のみ赤十字で表記しています)。
障壁TもAoEを捨てて回避します。

中央爆発後、2番目の角→対角の順に爆発するためスプリントを使って回避。
②の●のあたりまで一気に駆け抜けます。

この時ヒートテイル誘導タンクは他メンバーより下の位置で同じように動いて回避し、最後にくるヒートテイルを横に向けて他メンバーに当てないよう誘導しましょう(図で言うと③の方向にボスを向ける)。

・ エクサフレア
・ カータライズ

エクサフレアは赤丸が出た位置から矢印の方向へ円範囲が進行する攻撃。
同時にカータライズがくるので、両方に当たらない位置へ適当に回避します。
ここではカータライズが2回きます。

・ テイルエンド
・ アク・モーン
・ 小AoE→雷範囲

テイルエンドの後にアク・モーンなので、あらかじめボス背面に集合。
アク・モーン後全員に小AoE付与なのでそのまま集合位置に捨て、同時に雷範囲が付与されているため全員が散開して重ねないよう注意しましょう。

・ 魔力充填(ランダム)
・ テイルエンド
・ 魔力解放(ランダム)

ここの回転はいずれもランダムのようなので、1回目の回転次第で回避目安位置を意識しておきましょう。

・ 天地開闢
・ 氷マーカー
・ エクサフレア
・ アク・モーン

氷マーカーはDPSランダム2名?につくようです。
同時にエクサフレアのマークがポップ。
まずエクサの位置を確認し、それと反対側の角に氷を捨てましょう。
エクサフレアが終わった位置(大体1枚目の隣?)で集合し、アク・モーンを処理します。

・ 魔力充填(ランダム)
・ ノーザンクロス
・ 魔力解放(ランダム)
・小AoE

床氷結をはさむため、1回目の回転が横ならサークル内の8方向散開位置に待機。

縦ならマーカー位置に待機してそのままor角に移動がやりやすいかと思います。
Tと近接は一発で安地に行ける位置にいましょう。
解放後、ランダム4名に小AoEなので、解放後すぐに動かずにAoEを置いてから移動したほうが良いです。

・ アク・ラーイ
・ テイルエンド
・ 魔力充填(ランダム)
・ テイルエンド
・ 魔力解放(ランダム)

既出の技が繰り返されます。
アク・ラーイ対象者は仲間に重ねない場所で。

・天地開闢
・ エクサフレア
・ 氷マーカー
・ アク・モーン

こちらも既出の技の繰り返し。
氷マーカーはエクサの反対側捨て、アク・モーンはエクサ終わりの位置で集合して受けましょう。

・ アク・モーン(時間切れ)

ヒーラー視点解説

タンク視点でも大変そうなのがテイルエンド。
天地開闢でスイッチがないパターンが続くとバフがしんどそうです。
鼓舞、アスベネ、ベニゾン、アイフォなどを必ず合わせましょう。

楔フェーズではドラゴン持ちTが落ちないようしっかりカバーを。
バリア、hotを全ツッパします。

ヒーラーのメインギミックはアク・モーン。
前半は問題ないですが、エクサフレアと氷が同時にくるときのアク・モーンで集合しきれずというパターンだと、回復でどうこうならないため辛いです。
自分も含めてしっかり集合し、バリアと回復に専念しましょう。
小AoE→雷がつくフェーズのとき、白はこの手前のアクモンでインゲン2以上スタックしておくと、雷後に差し込めて楽です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク
Pocket
LINEで送る

-FF14 ヒーラー(幻術士,白魔導士,学者,占星術師,賢者), FF14 攻略
-, ,

Copyright © GAMEONLIFE , All Rights Reserved.