ソロでどこまで頑張れるのかを徹底検証!今回はレベル60ID博物戦艦フラクタル・コンティニアムの攻略です。解放条件なども記載しています。
博物戦艦フラクタル・コンティニアムは、蒼天のイシュガルドで実装されたインスタンスダンジョンです。
パッチ3.0のメインストーリーをクリアしたら、イシュガルド・ランディングにいるNPC“ノトレルシャン”に話しかけてクエストを受注。
アジス・ラーのウェッジに話しかけてコンテンツ開放となります。
目次
ソロで博物戦艦フラクタル・コンティニアムを攻略しよう
今回はレベル70白魔導士で挑戦。
その時の装備やステータスはこちらです。
道なりのダンジョンなのでまず迷わない
今回のIDは一本道なので、迷うことはまずありません。
出現する敵を倒しながらひたすら進む、非常にシンプルなダンジョンです。
1グループ多くても4体くらいなので、ソロでも十分攻略できます。
《ボス1 ファントムレイ》
最初の中ボスです。
扇型と円形複数の範囲攻撃を連続して使ってきますが、それ以外に特に痛い攻撃はありません。
範囲攻撃さえ避けていれば、普通に倒せるので焦るべからず。
《ボス2 ミノタウロス》
2つめの中ボスです。
ズームインという突進攻撃がありますが、攻撃が中断されるだけでそれほど痛くありません。
素早くリカバリーすれば問題ないでしょう。
1111トンズ・スラッシュを詠唱し始めたら、周囲にあるキメラ溶媒器を調べます。
すると雑魚が出現。
これで詠唱が止まるので、ミノタウロスがフィーストを詠唱完了するまでに雑魚を倒してください。
なお、このギミックは4回までしか使えません(溶媒器が4つしかないため)。
それ以降は1111トンズ・スラッシュを耐えるしかないので、大ダメージ直後に早期回復を行いましょう。
◆集団アラガンワーク・プレデター
ミノタウロスを倒した後、進むと集団で待ち構えています。
8体いますが4体ずつ引きつけられるので、ソロなら2回に分けて戦うのが無難。
それほど固くないので、連続範囲攻撃で素早く処理します。
《ラスボス キュレーター》
このダンジョンのラスボスです。
4×4マスのフィールドで戦います。
途中で出現するアラガンワーク・アラームは、通った床の色を青くさせて爆発する床に変えます。
弱いので素早く倒すこと。
白魔導士であれば、1体にエアロラを1発ずつかけておけばすぐに倒せます。
あとは床のギミックを避ける(色のついた床に乗らない)だけ。
dotとhotを切らさず、コツコツダメージを重ねれば勝利できます。
感想:フラクタルはソロでも攻略しやすくオススメ!
白魔導士でのクリアタイムは45:42でした。
ミノタウロスのギミックを知らないで突入したので、わかっている人ならもっと早くクリアできると思います。
レベル60コンテンツの中でもソロクリアしやすいダンジョンの1つです。
協力しなくてもこなせるギミックばかりなので、ぜひソロでチャレンジしてみてください!