12月のPSプラスフリープレイ「タイタンフォール2」のプレイレビューです。1人称視点FPSの中でもハイクオリティ!ヒューマンバトルとロボット戦が楽しめる、1度で2度美味しいゲームとなっています。
銃を派手にぶっ放して、豪快にロボットを動かしたい。
そんなゲーマー心にズドンとハマる作品がありました。
その名も「タイタンフォール2」。
12月のPSプラスフリープレイにラインアップされているタイトルです。
目次
タイタンフォール2ってどんなゲーム?
1人称視点のFPSで、高いアクション性を有します。
第一弾は2014年に発売され、2は2016年に登場した続編です。
ただのシューティングアクションではなく、“タイタン”と呼ばれるロボットを駆使して戦うのが大きな特徴。
人間とロボット、双方を操作して戦っていく、サバイバルゲームとなっています。
タイタンフォール2の魅力はココ!
実際に遊んでみて、ココが魅力だと感じた部分を3つに分けて紹介します。
未プレイのあなたもこの機会にぜひ触れてみてください。
様々なバトルアクションで窮地を切り抜けろ
ヒューマンフェーズでは走る、ジャンプ、打つといった基本の動き以外に、壁走りや2段ジャンプ、スライディングなど豊富なアクションが用意されています。
これらのアクションを使いこなすことで、いかなる地形でも縦横無尽に駆け回ることが可能。
敵に見つからないようステルス行動をしても良いですが、対複数戦でもアクション次第では切り抜けることができます。
忍者のような軽い身のこなしが気持ちよく、アクション好きにはたまらない操作感と言えるでしょう。
多彩な銃器の使い分けが戦略の鍵
ライフル、スナイパー、ショットガンなど多彩な銃器があるのも魅力の1つ。
武器はフィールドにあるものを拾ったり、敵を倒して奪うことができます。
その時の状況に応じて簡単に持ち替えられ、序盤から色々な武器に触れることができますよ。
遠くからじっくり攻めたい時は狙撃系、一気に切り抜けたい時はショットガンなど、戦況に応じて使い分けると良いでしょう。
手榴弾や手裏剣などの投げ物も複数あり、これらもあわせることでより有利に進むことができます。
爽快!ど迫力のタイタン戦
なんといっても迫力のある“タイタン”搭乗戦が醍醐味でしょう。
ロボットならではの高火力、スカッと爽快の爆撃アクション、一気に攻めるバースト系の攻撃など、タイタン戦ならではの要素も盛りだくさん。
長押しで複数ターゲットロックオン、バリアで弾丸を跳ね返すなど、シューティングアクションに不慣れでもなんとか戦っていける機能があって優しいです。
基本的な操作はヒューマンフェーズの時と近く、すんなり受け入れられます。
ここでも一人称視点で、搭乗している感を如実に味わえますよ。
タイタン初搭乗の演出もgood。
主人公が乗るBTというタイタンが話しかけてくれるのですが、良い相棒感があって楽しいです。
VRでプレイできたら本当に最高だろうな〜と思いました。
FPS+ロボットの最強痛快アクションゲーム
一見は王道なサバイバルFPS。
そこにロボットという要素が加わることで、プレイフィールに幅を生み出している作品です。
個人的には、ヒューマンフェーズはウォーフレイムにも似た感じを覚えました。
FPS好きにはもちろん、ロボットアクションにハマれる方にもおすすめしたいゲームとなっています。
タイタンフォール2:製品情報
スポンサードリンク