たまに「近くに新たなFATEが発生」とか「FATE JOINED」という表示が出ますよね。一体何なんだ!? と感じている初心者の方に、わかりやすく説明します。
私と同じく駆け出し冒険者さん、旅は順調でしょうか。
マップをウロウロしている時に、“FATE”というワードが目に付くことがありますよね。
初心者的には急に始まるので戸惑うこともあるでしょう。
FATEについて簡単に知っておき、レベル上げ等に役立ててください。
目次
急に始まるFATEって!?
Full Active Time Eventの頭文字をとって「FATE」と呼ばれるバトルコンテンツ。
特定のゾーンに発生し、序盤は指定のモンスターを討伐するというのがメインです。
他にもNPCと一緒に戦ったり、拠点防衛が目的のFATEもありますよ。
ゾーン内に入ると、自動でFATEへ参加します。「FATE JOINED」の表示が目印です。
特定のコンテンツだと、NPCに話しかけて参戦する場合もあります。
《マップ上の紫アイコンに注目》
FATEがどこで発生しているかを確認するには、マップ上に出ている紫アイコンが目印です。
その周辺はオレンジ色になっていると思うので、その範囲がゾーン内。
地図カーソルを動かせる状態でFATEアイコンに合わせると、推奨レベルやFATEの概要が確認できます。
《紫マークの敵を倒そう》
FATEで対象となっている“NM”(ノートリアスモンスター)を討伐します。
モンスター名のところにある、紫マークが目印です。
場所によっては他のモンスターも混ざっている時があるので、的確にターゲッティングして指定モンスターのみを倒しましょう。
《制限時間内に目標達成でクリア》
画面右側に表示される青白いバー。
FATEのNMを倒すごと、またはダメージを与えるごとにバーが上昇。いっぱいになったらクリアとなります。
制限時間が設けられているので、それ以内に敵をたくさん倒して目標を達成してください。
《貢献度に応じた報酬がもらえる》
クリア時には経験値やギル、アイテムなどが獲得できます。
FATEの報酬基準は貢献度制で、与えたダメージや参戦時間などが基準になるようです。
FATE参戦の注意事項
クリアすると経験値などを稼げるFATE。
参加する場合には、いくつか注意事項もあります。
《推奨レベルを確認せよ》
マップ上で確認できる、FATEごとの推奨レベル。
推奨レベルよりも自分のレベルが高すぎると、NMへ攻撃できません。
さらにFATEクリア時の獲得報酬も少なくなってしまいます。
参加する時はレベルシンクを行い、推奨レベルの範囲でバトルしましょう。
レベルシンクすれば攻撃も可能になりますし、獲得報酬も貢献度に応じたものになります。
逆に推奨レベルが高すぎる場合は、戦闘不能になるリスクが一気に上がるだけでなく報酬も低下。
参戦する場合は推奨レベルの範囲か、自レベルよりも低いFATEが基本となるでしょう。
《進行度や残り時間にも要注意》
FATEに向かう途中で時間がなくなってしまうと、効率よくプレイできません。
マップからFATEの進行度、残り時間、現在の位置との距離などを確認してから参加を決めましょう。
FATEは常時どこかで発生するので、無理に遠くのバトルまで参戦する必要はありません。