課金アイテムも豊富なFF14。購入したい場合は「モグステーション」からアイテムをチェックしてみましょう。購入手順や支払い方法などについて解説しています。
FF14をプレイしていると、徐々に課金で手に入るアイテムにも興味を惹かれますよね。
エモートやマウント、ミニオンなど課金でしかGETできないものは様々あります。
欲しいアイテムが見つかったら、どのようにして購入すれば良いのでしょうか。
特に初心者の人は迷いやすい、モグステでのアイテム購入手順を解説します。
目次
FF14の課金アイテムは“モグステーション”から購入
FF14の専用サービスサイト「モグステーション」。
このゲームに関する全てのサービス手続きが行えるサイトです。
オプションアイテムの購入はもちろん、ワールド移転や登録情報の変更などもここから手続きできますよ。
下記ページから、スクエニIDとパスワードを入力してログインしましょう。
FINAL FANTASY XIV: Mog Station -ファイナルファンタジーXIV: モグステーション-
“オプションアイテム”から課金アイテムがチェックできます。
キャラクター、マウント、ハウジングなどジャンルごとに用意されていますよ。
お得なSALE品もお見逃しなく!
《購入手順》
欲しいアイテムをクリックして詳細画面へ。
「購入する」を押して次の画面に移行し、商品の購入数を選択します。
マウントやミニオンなど、1キャラクターにつき1個しか持てないアイテムに関しては操作不要です。
その場合は「購入にあたってのご注意」欄を読み、了承項目にチェックを入れましょう。
商品を購入するアカウント及びキャラクターを選択したら、「次へ」ボタンを押します。
支払い方法の選択画面に移行します。
クレジットカード、auかんたん決済/au WALLET、YAMADAポイント、Tポイント、ビックカメラポイント、Crystaのいずれかが利用可能。
希望の方法にチェックを入れ、「お支払い手続きへ」へ移行します。
あとは支払い方法ごとの手順を経ればOKです。
《購入したアイテムはメールから受け取り》
モグステで買ったアイテムですが、ゲーム内の「レターモーグリ」に話しかけて確認できるメールから入手します。
購入のお知らせメールを開き、入手したらアイテムごとの使用方法で楽しみましょう。
エモートやマウントは、所持品から「使う」のをお忘れなく。
《支払い方法の注意点》
クレジットカードを使う場合ですが、使用するカードが「3Dセキュア」の登録を済ませている必要があります。
これはVISA、mastercard、JCBが推奨している本人認証サービスのこと。
3Dセキュア未登録のカードは使用できないので注意してください(ただしFF14の月額サービス料金は未登録カードでも支払えました)。
3Dセキュアへの登録は、カード会社ごとのサイトを確認するなどして方法をチェックする必要があります(サービス名称が異なる場合あり)。
サイトから簡単に手続き可能なカードもあるので、一度確認してみると良いでしょう。
ちなみに3Dセキュア未登録のカード情報を入力しても、途中でエラーになり項目手続きが完了できません。
《Crysta(クリスタ)とは?》
スクウェア・エニックスアカウントにて使える共通通貨がCrysta。
モグステからチャージしておけば、アイテム購入などで使用できます。
カードからのチャージも、上述の3Dセキュア登録済みのカードが必要となるので気をつけましょう。
魅力的なアイテムを今すぐGET!
ゲームが楽しくなるおしゃれ・面白系のアイテムの他、冒険を楽にしてくれるブースト系アイテムも様々ラインアップされています。
見た目変更に必要な幻想薬もモグステで購入できるので、気軽に変身を楽しんでくださいね。