デルタルーンのチャプター3には、通常のボス・テナ以外にもおなじみの裏ボスが隠されています。
裏ボスを倒すには、テナから出題されるラウンドごとにあることをしないといけません。
この記事では裏ボスの所に行く方法と、ボス戦の攻略ポイントを紹介します。
画像などボスのネタバレを含みますが、ストーリーのバレはないのでご安心ください。
目次
デルタルーン・チャプター3の隠しボスの所に行くには
チャプター3で、テナに出題される最初のゲームをクリアしたあと、Sランク(これはS確定?シェフゲームのスコアCでもSになりました)をとると、Sランク用の楽屋に入ることができます。
楽屋左側にいる、画像の方言を話すキャラクターに話しかけると、クリスだけが遊べるゲームがある部屋に行けます。
一旦ゲームを調べて進めようとしてもコントローラーがなく、エラーが出て遊べません。このエラーを見た後に部屋を出ようとするとコントローラーが落ちているので、拾ってから再度ゲーム機を調べてコントローラーを接続しましょう。
チャプター3をクリアする前に、全部で3つのステージをクリアすれば、裏ボス撃破となります。
テナが出してくるゲームのラウンドが終わるごとに楽屋に向かいましょう。
また、基本的にはどのステージでもやることは同じで、「登場するモブをすべて倒していく」のがポイントです。
モブを倒すほど剣のレベルが上がっていき、レベルが低い段階では切れないサボテンや木などが切れるようになり、進める道が増えます。
具体的にステージごとの攻略ポイントをみていきましょう。
ステージ1:こおりのカギの入手方法
テナのゲームの1ラウンド目が終わってからすぐに行けるのがステージ1です。
レベル2で草、レベル3でサボテン、レベルマックスで木を破壊可能です。
こおりのカギの発現条件は定かではないのですが、サボテン2つが道をふさいでいるエリアの上側に2~3エリアほど突き進み、1つ戻ったときに出ました。
多分、すぐ戻っても出るんじゃないかな…このあたりちょっと何がトリガーか不確かですが。
カギを入手すると、強制的にゲームが終了します。
ステージ2:シェルターのカギの入手方法
テナのゲームの2ラウンド目が終わってからすぐに行けるのがステージ2です。
- 画像の洞窟に入って剣を入手する
- 倒せるモブをすべて倒して剣レベルを2に上げる
- 画像のエリアの草を切って滝の方に進む
- 左側に進んで行き、上に開けたエリアに来たら上に進んで行く
- 白い道に突き当たるので、左側に進んだところにある画像のエリアから上陸する
- 道なりに右→上→左と進み、扉に入る
- 剣レベルがマックスになるまでペンギン以外のモブを倒す(助言をくれるモブもすべて倒す)
- 白いマントのキャラクターのエリアにいき、一旦出るとついてくるようになる(だめなら一回叩いてみてください)
- スイッチがある部屋ではマントの攻撃をモブに当てて凍らせ、スイッチを押す(足りない分は自分で乗る)
- ペンギンの部屋まで戻ってペンギンを凍らせ、右に進む
- 四方に分かれたエリアに出る。中心から進んだとき、マントがついてくる道を選び続ける(ついてこない道は不正解)
- こおりのカギを使って扉の奥に入り、暗闇を進んでいく。数エリア進んだ先のキラキラを調べて「シェルターのカギ」を入手する
ステージ1よりは難易度が上がり、バトル要素も強化されます。
モブが落とすアメは体力回復ですが、時間経過で消えるので注意しましょう。
ステージ3:裏ボス攻略方法
エントランスまでチャプター3を進めると、ショートカットドアが解放されます。
このタイミングで「楽屋」に戻れば、裏ボスに行くための最後のステージ3に進むことが可能です。
途中で行ける画像のエリアは補給ポイントにもなるので(アメ出現)、最後の最後に残しておくのがおすすめです。
また、最初は動かない白い顔のモブなどもあとから動き出すのでその都度倒しましょう。
裏ボス撃破のポイント
- ボスが止まったら攻撃連打
- 白ボムはボムと同じラインに立たない、黄色い球はボスから離れる
- 猫モブは倒す、たまにアメがドロップ
- 後半は攻撃の手数が多くなる+組み合わせ
- 炎をまとっているとき以外はボスに触れてもノーダメージ
- 最後の炎突進はボスの影が黒いやつだけ攻撃が通るので狙う
チャプター3の裏ボスはほぼほぼゼ○ダの伝説でしたw
スイッチ版でクリアしてた経験がこんなところで活きるとは。
最後の宝箱は道なりに進むと画面外にクリスが出てくるので、現実世界のクリスと後退して宝箱を入手しましょう。
中には「シャドウマント(ぼうぐ)」が入っています。
まとめ:デルタルーンチャプター3の裏ボスを撃破しシャドウマントをとっておこう
「シャドウマント」を持った隠しボスについては、よろず屋の店主からあらかじめ情報を聞くこともできます(チャプター3に進む前のキャッスルタウン)。
闇/星属性があり、同族性の攻撃ダメージが大幅に削減されます。特定のボスや敵にて効果を発揮するのではないでしょうか。
隠しボスを撃破してシャドウマントを入手しておきましょう。