FF14プレイヤーなら誰もが憧れる「個人ハウス」の購入。土地サイズごとの価格のほか、事前条件や購入の流れなどを解説しています。
FF14の世界には「冒険者居住区」と呼ばれる、冒険者達の住宅地があります。
当初はFCが購入できるハウスしかありませんでしたが、パッチ2.38にて個人ハウスが実装されました。
居住区のハウスを購入すれば、晴れて一軒家のオーナーに。
憧れのハウジングへの道を解説します。
目次
マイホームが欲しい!事前準備編
土地付き一戸建てを購入するには、それなりの資金が必要です。
ハウスはS、M、Lの3サイズが基本となり、大きくなるにつれて購入費用も莫大になります。
さらに1等値〜5等値まで土地の価値がつけられており、当然ながら1等値やそれに近いほど高額に。
パッチ3.3で土地の価格が変更になったので、基準を知っておきましょう。
販売開始価格(土地サイズS〜L)
5等地 | 4等地 | 3等地 | |
S | 3,000,000 | 3,187,500 | 3,375,000 |
M | 16,000,000 | 17,000,000 | 18,000,000 |
L | 40,000,000 | 42,500,000 | 45,000,000 |
2等地 | 1等地 | |
S | 3,562,500 | 3,750,000 |
M | 19,000,000 | 20,000,000 |
L | 47,500,000 | 50,000,000 |
下限価格(土地サイズS〜L)
5等地 | 4等地 | 3等地 | |
S | 1,488,000 | 1,581,060 | 1,674,000 |
M | 7,936,000 | 8,432,000 | 8,928,000 |
L | 19,840,000 | 21,080,000 | 22,320,000 |
2等地 | 1等地 | |
S | 1,767,060 | 1,860,000 |
M | 9,424,000 | 9,920,000 |
L | 23,560,000 | 24,800,000 |
販売開始価格から始まり、時間経過で値下がりしていきます。
表の下限価格が最終的にいっぱいまで下がった金額です。
Sサイズの土地だけでも、最低1,500,000ギルほどは必要ということですね。
また、土地を買っただけで家を買うお金がない……という事態を避けるためにも、余裕を持った資金確保が重要です。
《ハウスの価格は?》
家を立てるには「建築物権利証書」の購入が必須。
土地サイズと同じ大きさの家しか建てられません。
サイズごとの家の価格は以下の通りです。
・Sサイズ 450,000
・Mサイズ 1,000,000
・Lサイズ 3,000,000
一番小さなSサイズの土地&家でも、2,000,000が資金のギリギリラインになるでしょう。
現実はもっと土地の購入費用にかかると思うので、3,000,000ギルくらいは貯金しておいた方が良さそうです。
【重要】マイホームを購入できる条件
お金さえあればマイホームがGETできる……わけではありません。
個人ハウス購入のためには、いずれかのグランドカンパニーに所属している必要があります。
具体的な条件を要チェック!
・ いずれかのクラスがLv50以上
・ 所属グランドカンパニーの階級が下記以上
黒渦団 → 少甲士
双蛇党 → 少牙士
不滅隊 → 少闘士
資金集めと同時に、クラス&ジョブレベルやグランドカンパニー階級も上げておく必要がありますね。
グランドカンパニーの階級ですが、昇級に必要な軍票(FATEやギルドリーヴ、補給任務などで入手)と、グランドカンパニーの討伐手帳をうめることで上げられます。
マイホームを買おう!土地選び&購入編
事前準備がしっかり整ったら、どこにマイホームを購入するかじっくり選びましょう。
ハウスを建てられるのはリムサ・ロミンサ、グリダニア、ウルダハ、クガネの四都市にある冒険者居住区です。
リムサ・ロミンサ → ミスト・ヴィレッジ
グリダニア → ラベンダーベッド
ウルダハ → ゴブレットビュート
クガネ → シロガネ
エリアごとに1〜12区、拡張街が1〜12区で、1区につき30軒分のスペースがあります。
《購入可能な土地をチェックしよう》
各居住区にあるエーテライトから、現在売り出されている土地と価格がチェックできます。
また、マップにあるハンマーのアイコンから売り出されている土地の場所も確認可能。
実際にその土地に行き、そこにある“サインボード”を調べることでも価格が見られますよ。
《サインボードから土地を購入しよう》
実際に購入するには、その土地にあるサインボードから「土地を購入する」を選んで買います。
FCに加入している場合は、“個人用”を選べば自分専用の家が買えますよ。
《家を建てよう》
上述の通り、購入した時に家を建てるには「建築物権利証書」が必要です。
購入した土地内でメニューを開き、
コミュニケーション→ハウジング→建物メニュー→建築物権利証書の購入
から買うことができます。
ハウスの外観を選び、好みのものをチョイス。
家が建築されれば晴れてマイホームドリームの達成です!
詳しいハウスの買い方とハウジング方法についてはこちら!↓↓
【FF14】初めてのハウス購入&ハウジング!0から始めるマイホーム計画
ハウジングを楽しもう!
やっと家が買えた…!と喜ぶのはまだ早い!
これからがハウジングの醍醐味、ホームのインテリアを自由に楽しめる時間がやってきます。
冒険で見つけた調度品や家具を飾り、自分だけの素敵なマイホームを完成させてくださいね。
ハウスは敷居が高い…そう感じたら『アパルトメント』がおすすめ↓↓↓
【FF14】ハウスより手軽な『アパルトメント』のススメ|ハウスとの違いや購入方法
ピンバック: 【FF14】初めてのハウス購入&ハウジング!0から始めるマイホーム計画